一日の疲れをほどく
かんたんリラックスヨガ
リストラティブヨガは休むためのヨガ。
レッスンではボルスターというヨガ用クッションなどを使ってポーズを行いますが、こちらではクッションやタオルを使ってできる、かんたんなリラックスポーズをご紹介します。
忙しさやストレスいっぱいの気持ちから少し離れて、リラックスしてみてくださいね。
基本のリラクゼーションポーズ
全身の緊張が和らぐリストラティブヨガ基本のポーズです。
腰や背中がリラックスし、呼吸もだんだんゆっくりになっていきます。
準備するもの
クッション 2コ
ブランケットかバスタオル 1枚
ポーズの入り方 (時間の目安:10分~20分)
・膝の下にクッションを左右1個ずつ入れ、仰向けに寝て手足を楽に広げます。
・首の下に丸めたブランケットかバスタオルを入れます。(首に圧迫感がない程度の大きさに丸めて、余った部分は後頭部に敷きます。)
・軽く目を閉じてリラックスします。
・呼吸に意識を向けて、少しずつからだの力を抜いていきましょう。
もっと快適にするには
・手首が少し高くなるように折り畳んだフェイスタオルを入れます。
・目の上にアイピローをのせます。
からだとこころへの気づき
・からだに力が入っていた部分はどこでしたか?
・呼吸の速さや深さは変化しましたか?
・ポーズをする前と後で気持ちに変化はありましたか?
体側ストレッチ
体の側面を伸ばして呼吸をしやすくするポーズです。
準備するもの
・クッション 1コ or 2コ
・ブランケット 1枚
ポーズの入り方 (時間の目安:片側 1~5分)
・床にクッションを1コか2コ置き、クッションに胴体側面を乗せて横たわります。
(肩と腰は床に着きます)
・下の腕と頭の間に畳んだブランケットを挟みます。
もっと快適にするには
・クッションの数が多い方が体側の伸びを感じますが、気持ちよくリラックスできる程度に調節します。
・ポーズ中は、息を吐くごとに肩や背中などの余分な力を抜いていきましょう。
からだとこころへの気づき
・肋骨の動きに意識を向けゆったりと呼吸しましょう。
・ポーズの前後で呼吸のしやすさに変化はありましたか?
◆手書きイラストのPDFデータもよければご参考にどうぞ。