ポーズを支える道具
ヨガポーズをとるために使う補助道具のことをプロップスといいます。
リストラティブヨガではいくつかのプロップスを使い、からだが楽な状態をつくっていきます。使用するものを紹介します。
ボルスター
メインとなるプロップスです。
大きな抱き枕のようなもので、程よいクッション性があるので、からだをゆだねることができます。
国内外のヨガグッズメーカーから発売されていますが、sovaではアメリカのハガーマガーのものを使用しています。
手前) ラウンドボルスター
奥) スタンダードボルスター
ネックピロー
首の下を支えるものです。首の後ろのカーブに合わせて隙間を埋めるようにフィットすることで、首が快適に支えられます。
sovaでは無印良品のフィットするネッククッションを使用しています。
*タオルやブランケットを丸めて代用することもできます。
アイピロー
眼の上にのせて使います。眼の緊張をほぐし頭全体のリラックスに役立ちます。
sovaでは市販のものより軽量サイズ(100g程度)で手作りしたものを使用しています。
中はフラックスシードとラベンダーフワラーが入っており、いい香りがします。
ベルト
脚を固定したいときなどに使用します。ベルトで固定することによって余分な力が抜け、リラックスしやすくなります。
ブロック
ボルスターに角度を付けたいときなどに使用します。
タオル・ブランケット
からだが冷えないように上から掛けたり、高さの微調整などに使用します。
プロップスの購入について
sovaでレッスンを受けていただく場合、上記の道具は全て揃っており、無料でお使いいただけます。
ご自宅用にボルスター購入を希望される場合は、気軽にご相談ください。
当店ではヨガワークスのボルスターを取扱いしています。